GPSロガー GP-102+ 2016年11月21日
愛用していたGT-730FL-Sが壊れてしまったので、GP-102+を購入しました。使用感などを書いておきます。
GP-102+とは
GP-102+はCanMore社のGPSロガーです。LCDディスプレイを備えています。
GT-730FL-Sと比較して
- GT-730FL-Sの単純明解さが失われています。ログを開始するにも電源をoffするにも押しにくいボタンの長押しが必要です。
- GT-730FL-Sより大きいですが、それでも十分小型です。携行の負担にはなりません。
Linuxでログを読み出す
GT-730FL-SはUSB接続のシリアル接続でした。GP-102+はUSBで接続するとマスストレージとして見えます。したがって自動でマウントされないときはマウントする必要があります。
$ sudo mount -t vfat /dev/sdb1 /mnt
/mnt/GP-102/Activitiesディレクトリの中に拡張子fitが付いたファイルがあり、これがログデータです。 gpsbabelを使ってkml形式やcsv形式に変換できます。
kml形式で読み出すには次のようにします。
$ sudo gpsbabel -t \
-i garmin_fit \
-f /mnt/GP-102/Activities/001.fit \
-o kml,line_width=2,line_color=ff0000ff,units=m,points=0,trackdata=0 \
-F foobar.kml
csv形式で読み出すには次のようにします。-o csvとするよりも-o iblue747と指定した方が出力される項目が多いようです。
$ sudo gpsbabel -t \
-i garmin_fit \
-f /mnt/GP-102/Activities/001.fit \
-o iblue747 \
-F foobar.csv